お問い合わせ search-icon

日本経済新聞に認知症予防サービスについて掲載されました

平成29年7月21日(金)の日本経済新聞に弊社が介護施設や富山県立大学などと手がける認知症予防アプリについての記事が掲載されました。

認知症進行 自宅で予防 キュアコードなどがアプリ(日本経済新聞)

このサービスは、デイサービス利用者が在宅でもデイサービスにいるときと同じように予防活動に取り組めるようにしたもので
脳トレではなく運動や水分補給、趣味の活動を促すことで認知症予防につなげていくものです。

キュアコードとデイサービスを運営する株式会社りぼん(入善町)は6月に中部経済産業局の新連携認定事業計画を受けています。

富山県立大学の助言・監修により効果的な運動コンテンツの充実などを行なって本格的な事業化を目指します。

くま

新連携事業計画

新連携事業計画のイメージ図

関連記事

Voice Reportのページには、健康経営を行っている全国の企業の導入事例が掲載されています。 当社は今年、健康経営優良法人2025の認定を受けたことで8年連続の認定となりました。 創業時[...]

平素は格別のお引立てを賜り、誠にありがとうございます。 弊社では誠に勝手ながら以下の日程を休業とさせていただきます 休業期間:2024年5月2日(木)~5月6日(月) 休業中にいただいたメー[...]

キュアコード株式会社、富山大学、オンキヨー株式会社が共同研究を締結予定 ~アプリを利用したメタボリック症候群や2型糖尿病患者の生活習慣の実態調査研究と介入試験を実施~ 医療・健康分野の[...]