Redmine 3.4 にアバター画像をアップロードできる Local Avatar Plugin の導入とエラー回避
Redmine チケットのアイコンについて
Redmine には、設定で「Gravatarのアイコンを使用する」をONにするとチケットの左上に作成者のアイコンが表示される機能がありましたが、作成者よりも担当者の方のアイコンにしたいという改善要望は以前から多くあったようです。Redmine の使い方によって異なりますが、チケットの担当者の方が作成者(報告者)よりも重要というケースが多いからでしょう。 Redmine 3.4.0 では、ようやく作成者のアイコンに加えて担当者のアイコンも表示されるようになりました。(担当者の方が小さいですが)
Local Avatars for redmine プラグイン
そこで、Redmine 3.0.0 にLocal Avatar プラグインをインストールしてユーザーがアバターを簡単に変更出来るようにする | ヤマムギ という記事を参考に、Local Avatars for redmine というプラグインを入れてアイコンを変更できるようにしました。 導入方法は以下の様な手順です。
1 2 3 4 |
cd /var/lib/redmine/plugins sudo git clone https://github.com/ncoders/redmine_local_avatars.git cd .. bundle exec rake redmine:plugins RAILS_ENV=production |

Mysql2::Error: Data too long for column エラー
しかし、実際に登録しようとすると
1 |
Mysql2::Error: Data too long for column 'digest' at row 1: INSERT INTO `attachments`... |
1 2 3 4 5 |
production: adapter: mysql2 database: redmine_db_name strict: false ... |