お問い合わせ search-icon

『中日新聞』に「ハートサイン」の開発についての記事が掲載されました

2022年1月16日(日)、『中日新聞』に三重大学大学院医学系研究科 循環器・腎臓内科学と三重大学医学部付属病院循環器内科と共同実証事業を行っているアプリ「ハートサイン」についての記事が掲載されました。

「ハートサイン」は心不全の予防と管理を行うスマートフォン搭載型専用アプリで、心不全患者が自ら日々の血圧や脈拍、体重、症状を入力することで、心不全の悪化予測を行い、早期の医療機関受診につなげ、心不全患者の再入院の抑制を目指すアプリです。

心不全兆候知らせるアプリ 三重大などが開発中(『中日新聞』オンライン)

関連記事

2022年1月28日(金)、三重県津市のフリーペーパー『つぅぴ~す』2月号に三重大学大学院医学系研究科 循環器・腎臓内科学と三重大学医学部附属病院循環器内科と共同実証事業を行っているアプリ「ハートサイ[...]

三重大学と共同で開発している心不全患者向けアプリ「ハートサイン」についての記事が三重大学医学部附属病院のブログ(ミライの医療研究室)に掲載されました。 https://mews.hosp.mie[...]

2023年11月17日の日本経済新聞に「アプリで心不全予防 富山の新興 三重大と共同研究」のタイトルで記事が掲載されました。 三重大学とキュアコードの心不全管理アプリ「ハートサイン」を用いた研究[...]