CentOS に MySQL Community Server の yum リポジトリ経由で最新の MySQL をインストールする



CentOS6 系には標準では MySQL 5.1 が、CentOS7 系には MariaDB 5.5 系が yum でインストールできます。

しかし、Oracle がリリースしている MySQL Community Edition を入れたいという場合もありますよね。

以前はOracle の Download MySQL Community Server ページ から個別に RPM をダウンロードする方法がありました。

現在では MySQL Community Release の yum リポジトリを加えて yum commandでインストールできるようになりました。

MySQL :: Download MySQL Yum Repository にて、Red Hat Enterprise Linux / Oracle Linux と Fedora のディストリビューション用の yum リポジトリを追加する RPM が配布されています。CentOS の場合は RHEL / Oracle Linux 用の PRM をダウンロードします。

ダウンロードボタンを押すと、ログインまたはユーザ登録が求められますが、登録する必要はありません。その下に小さいリンクで No thanks, just start my download. と書かれているところからユーザ登録せずにダウンロードできます。

No thanks, just start my download. を選べばログイン・サインアップの必要は無い。

No thanks, just start my download. を選べばログイン・サインアップの必要は無い。

リポジトリの設定

ここでは CentOS 6 系にリポジトリを設定します。リポジトリを追加するための RPM をダウンロード・インストールします。

先にインストール済みの mysql 5.1 のパッケージを削除します。
ところが、mysql-libs パッケージは依存関係で削除できません。

そこで、mysql-libs 以外のパッケージをまず削除します。

mysql-libs は新しいリポジトリから mysql-community-libs-compat というパッケージを入れることで置換できます。

次に mysql-community-server をインストールします。

サービスの開始

/etc/my.cnf を適切に設定したら MySQL サーバのサービスを起動します。

接続を確認します。

問題なくつながりました。最新の MySQL を使うのもかなり簡単になったと思います。

初期状態ではパスワードは設定されていませんので、そのままつながりましたが、もちろん安全のために必ずパスワードは設定しておきましょう。

ITエンジニア募集中!

キュアコード株式会社はITエンジニアを募集しております。少人数の職場なので、上流・下流やサーバー・クライアント対応の垣根なく、あなたの強みを活かしながら いろいろなことにチャレンジ可能です。エンジニアとしての未経験の方、経験が少ない方も歓迎しています。

下記よりITエンジニア募集の採用情報をご覧いただけます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA